時計のムーブメントの改造方法
この改造方法は、”狂わない時計”のキットに入っている壁掛け時計を対象とした物です。 (もし他の時計で試す場合には、この方法が使えないこともありますので、十分ご注意ください。)
時計のムーブメントを改造する際は十分に注意して下さい。 部品が破損しやすく、接触が悪くなることもあります。
正しく改造がされないと時計の遅れ、止まりの原因になります。
準備する物
- フラットスクリュードライバー
- デジタルカメラ
- グルーガンまたは瞬間強力接着剤
- はんだこて
- はんだ
ステップ 1 - 時計の表カバーの取り外し
時計の表カバーを取り外します。
時計を裏返して下さい。 時計の上と下部分に穴があります。スクリュードライバーを差し込んで少し上に持ち上げるように表カバーを取り外します。
ステップ 2 - 時計針の取り外し
3本の重なる時計針を一番上の物から秒針→分針→時針の順番で優しく取り外します。
ステップ 3 - 時計の心臓部/ムーブメントの取り外し
時計を再度裏返して、スクリュードライバーを使って時計のムーブメントを時計本体から取り外します。
ステップ 4 - 時計のムーブメントを開ける
スクリュードライバーを差し込み、ムーブメントのカバーを開けますが その際時計針の回転軸が下になるように持って下さい。 回転軸を上にしてカバーを開けると中身の部品が抜け落ちてバラバラになってしまいます。
部品が抜け落ちたり、外れたりしないように注意しながらカバーを開けます。
カバーを開けたら、時計針の回転軸を時計板の中心の穴に差し込んで置きます。 平らなところに置くと、回転軸が邪魔になって部品が外れ出たり抜け落ちてしまいます。
ステップ 5 - 部品の取り外し
それでは部品を取り外します。 改造後の再度組み立ての時に順番を間違えて組み立てないよう、しっかり取り外す順番を覚えていてください。 不安な方はデジカメで順番を記録するといいでしょう。
(キットに同梱されている壁掛け時計以外の時計を使用する場合は、 ムーブメントの部品を取り外すたびにデジカメに撮って記録することをお勧めします。)
ステップ 6 - ムーブメントの改造
部品を取り除いたら、コイル付きロジックボードも取り外します。
次に2本の緑色ワイヤーを次の写真でお見せするように2箇所にそれぞれはんだ付けします。
ステップ 7 - 再度組み立て
では再度組み立てます。部品を元あった位置に戻します。 写真を参考にして下さい。
部品を全て元あった位置に戻せたら、ムーブメントのカバーを閉じます。
重要ムーブメントの電池入れに単3電池を入れてテストします。 この時点で時計がチクタクと動く音が聞こえればOK。もし聞こえない時は、組み立てに問題があります。
再度ムーブメントのカバーを開けて、部品を正しく入れ直してください。
テストに合格すれば、単3電池を取り外します。 ムーブメントは元あった場所、時計本体裏側に再度取り付けます。 次に時計針も時針→分針→秒針の順番で元通りに戻します。 その際、時計針に強い力を加えないようにして下さい。
ステップ 8 - PCB基板と繋げる
ステップ6でコイル付きロジックボードに2本の緑色ワイヤーをはんだ付けしました。 ムーブメントから出ているこの緑の2本足の先端をPCB基板のX1、X2の位置にはんだ付けします。 極性は持ちませんのでどちらに付けても構いません。 これでPCB基板とムーブメントが繋がりました。
バッテリーホルダーに単3電池を入れてスイッチON。(ムーブメントには電池は入れないで下さい。)
時計が気まぐれにチク、タク、と動き始めます。
時計針はムーブメントの後ろ側にある「ダイヤル」で調整できます。
時計を数分間作動させて、時計針が正確に動くか確認をしましょう。
ステップ 9 - 完成
グルーガン、強力瞬間接着剤を使ってPCB基板とバッテリーホルダーを時計本体の裏側に接着します。
完成です。お疲れ様でした。 ”狂わない時計”が気まぐれにチク、タク、と動き出します。